□重要□
FX自動売買システムはきっちり選べれば稼げますが、失敗すると大損や詐欺に逢う可能性もあります。
実績をきっちり公開しているツールを選びましょう。
サイトに来ていただき、ありがとうございます。
FXがはじめてなら不安もあるかも知れません。
FXを始める前に
FXはポジションを持つ期間による手法・為替の差額を狙うのかスワップポイントと呼ばれる金利を狙うのかなど、とても簡単には比較出来ないほど、ストラテジー(戦略)がありますので多くを学ぶ必要があります。
それは狙う通貨にも影響します。
始めは、米ドル/円やユーロなどは、メジャー通貨がおすすめです。
自動売買はFXだけでなく、仮想通貨・金などの取り扱いは様々な金融商品にも広がっていますよね。
初心者はモチロンですが、副業として、資産運用として、投資家で FX に取り組んでいる方にも、優秀な自動売買システムなら運用をおすすめします。
型にハマれば比較的簡単に安定的に状況・機会に応じて買う・売るを自動的に繰り返してくれる心強い仕組みですね。
忙しい方でもオートで収益を積み重ねてくれる事は嬉しいですよね。

FXの自動売買とは?
自分でポジションを持ち、決済をする「裁量」とあらかじめプログラムを組んで相場の動きに合わせて取引をおこなう自動売買(EA)があります。
少額から運用出来て、既にプログラミングして開発されたEAを使ってスタートする事ができる「自動売買」のみにフューチャーしてみました。
※アプリなどを使って取引のタイミングを教えてくれるサインツールは特に触れません。
※ランキングではないのでご了承ください。
今回はFXの自動売買についてとその関連する事項に詳しく解説しますので、うまく資産運用に活用ください。
ただ、システムを使えば誰でも勝てるというほど甘くないのがFXの世界です。
自動売買システムといえ、多少の管理・操作は必要です。
詐欺ツールみたいのも世の中に溢れていますので注意も必要です。

まずは、その厳しい世界を見てみましょう。
そして、自動売買システムの有用性を知りましょう。
始め方はLINE登録からです。
LINE登録後で成果を実績の証拠としてみたいときも連絡頂ければ、動画でも画像でもお送りする事が可能です。
FXってどれぐらい勝てるの?みんなの成績は?

皆さんは口座を開設して取引を行っていますか?
勝率 | 全体 | 男性 | 女性 |
勝ち | 23.6% | 23.6% | 23.6% |
変わらない | 23.7% | 18.4% | 33.5% |
負け | 52.7% | 58.0% | 42.9% |
株式会社RUNWAYSが運営する「海外FX wiki」は、全国の現役FXトレーダー1,000名を対象に「FX取引の実態に関するアンケート調査」
今回のアンケート調査は、既に取引経験のある方を対象。
それでも取引経験者でも23.6%しか勝ててない。
つまり初心者は勝ちにくい上に、男性が負け込むという事も特徴的。
年齢別 | 勝ち | 負け |
10代 | 42.9% | 28.6% |
20代 | 31.1% | 43.1% |
30代 | 23.7% | 48.8% |
40代 | 17.4% | 62.8% |
50代 | 19.3% | 69.3% |
60代 | 6.7% | 73.3% |
株式会社RUNWAYSが運営する「海外FX wiki」は、全国の現役FXトレーダー1,000名を対象に「FX取引の実態に関するアンケート調査」
年代別には若い人の方が勝ち、年配者が負けてる事が顕著に出たアンケート結果ですね。
FXは比較的新しい金融取引。
負けの額は結果にはありませんが、熱くなりすぎて投資とギャンブルを勘違いして60代の退職金なんて溶けてなければ良いのですが・・・
年齢が高くなるにつれて負けこみやすくなるという結果になりました。
職業別では? | 勝ち | 負け |
会社員・派遣社員 | 22.0% | 53.9% |
自営業(会社役員を除く) | 29.8% | 55.4% |
パート・アルバイト | 17.1% | 50.0% |
専業主婦・主夫 | 18.5% | 51.9% |
学生 | 46.8% | 36.2% |
無職 | 21.4% | 66.7% |
株式会社RUNWAYSが運営する「海外FX wiki」は、全国の現役FXトレーダー1,000名を対象に「FX取引の実態に関するアンケート調査」
これも非常に特徴的です。
「学生スゲェ~」って感じのアンケート結果。
それ以外の算出結果は50%を超えてみんな負けている。
特に無職・・・大丈夫かと心配になるレベルの負けっぷり。
FXにおける勝率と属性のまとめ

経験者でも4人に3人は負けている ⇒初心者はもっと負ける
男性の方が負け込む ⇒熱くなりやすく大損しやすい
若年層の方が勝っている ⇒まぁ脳が柔らかいでしょう(笑)
学生が勝率高い ⇒時間がある事とコミュニティーが充実
まとめ⇒片手間のサラリーマンで稼げるほどFXは、甘くない( ;∀;)
割合から考えれば、大多数が負け組。
その負け組の資金を少数の人が大きく得ているのがFX!
アンケートからいけば私は完全に負け組

じゃあ・・
FXで勝つ為には・・3つ
- 言葉を覚える事から始まり、チャートの基本的な動きを理解し、世界経済や政策・要人の発言を見極める。
- 独自のシナリオ(ルール)を作り、それを曲げない!そして、
- 大局観を掴み投資する。
別の言葉にするとFXで勝つには①は膨大な勉強、②は鋼鉄のマインド、➂は経験値が必要です。
簡単に書きましたがイケそうですか?
①は本やネットでもある程度いけるかも知れません。
②は「含み損」に「損切り」結構精神やられます。そこをある意味機械的に取引出来る強靭な精神力が必要
➂は過去の値動きを見て、 ファンダメンタルズ(経済指標や金利の変化を分析)、テクニカル(先行きをチャートで分析)を徹底的に照らし合わせて経験値とする。
それでも勝てるかどうかは分かりません・・・だって経験者でも23.6%しか勝てないんですから
実際は見栄を張っているだけだと思います。恐らく10%程度ではないでしょうか。
個人だけで勝つのはキツイ!
師匠や情報共有出来る仲間がいると経験値は上がりやすいんですが、でも師匠的な人はナカナカ見つかりませんよ。
そこでオススメなのが、信頼の高いEA(システムトレード:自動売買)なんですよ。
次はメリット・デメリットについて解説していきます。
FX自動売買とは?メリット・デメリットは?

まず、トレード(取引)の2つの手法について「裁量(さいりょう)」と「自動売買」の違いを覚えましょう。
□裁量トレードとはトレーダー自身の判断で注文や決済のタイミングを決めて自身で取引するスタイル
□システムトレード(自動売買)はあらかじめ設定されたロジックのシステムで取引をするスタイル
FXは夢があるゆえに・・・一気に数千万円儲けてやろうなんて、そんな気持ちで臨むとかなりのリスキーになるでしょう。
FXを危険なものにする「ギャンブル」的な考えはヤバイです。
FXの利益を残すには、機械的に自分のシナリオ(ルール)に従い、曲げずに売買を繰り返す
しかし、人間には「欲」がありますよね!

(FXをしようとする人はモレなく欲があるはずですね!(^^)!)
ただ、その欲が取引の邪魔となり、リスクを省みずに大きく損失するんです。
シナリオでは売買のタイミングに来ても「あとちょっと待てばもっと利益が増えるかも」「自分で決めた以上に損をしてるのに、もうちょっとしたら反転するかも」という思いが邪魔をして適正な判断ができなくなり、勝てない事や大きすぎる損失を招くなんて事は多々あるんです。
FXの自動売買(システムトレード)は設定したルールに基づき感情を排除したシステムで売買してくれるシステム。
その為、適正で高性能なロジックが組んでいるEAでは、しっかりと利益を出したり損失を最小限にするんです。
そんなツールの紹介もしてます。
FX自動売買のメリットは?
ではFX自動売買システムにおいてのメリットは何でしょうか?
確認していきましょう。
✅24時間稼働可能で利益を逃がさない
人間はみんな寝ます。

24時間ず~っと起きてられません。
というか常にチャートを見てるのって厳しいです。
取引のチャンスは寝ている時に、重要な会議中になんて良くある事ですし、例え勝っていてもチャートに張り付いてるのって幸せなんでしょうか?
設定だけしていれば、チャンスを良い意味で勝手に取引して、繰り返し利益を取っていくのがEAなんです。
FXは、平日24時間の取引が可能だからこそ、システムトレードはその威力を発揮しますね。
✅知識・経験が少なくても始められる
つまり初心者でもシステムトレードを行える事が可能です。

基本的に、 EAを作ろうとする人達は、 FX に明るい方が多いです。
その知識や経験をカタチにしたものが、自動売買システムだと言えるでしょう。
そのツールを使用出来るので、すぐに始められる事になります。
最初は敷居が高く感じるかも、手間もさほど掛からず、世界中の通貨の市場に参入できます。
✅感情に流されずに取引が可能である

裁量でトレードをするどうしても迷いが生じてしまいます。
テクニカル分析だろうが、ファンダメンタル分析だろうが「迷い」が出るのは至極当然。
ですが、その迷いが仇となるのがFX
自動売買EAならあらかじめ決まったタイミングでしか売買しませんので売買で迷うということは一切発生しません。
FX自動売買のデメリットは?
✅トレードスキルが身につかない?

よく言われる事ではありますが、トレードを自動で行うので、スキルというか、考える事や FX の勉強をまるで行わない方が少なからずいます。
ただ、急激な変化に対応出来ないで記載しますが、勉強したないのは、危険です。
それは、自己責任において自分で判断する時が必ず来るくるからです。
✅急激な変化に対応出来ない

変化はチャンスと言いますが、予想に反した動きをされるとそうも言ってられません。
FX は、通過ペアによりますが、その国と国のお金の強さで、利益を取る投資です。
相場の動きは、各経済指標、要人の発言や戦争などで、大きく動きます。
これらの要因で起こる突発的な動きには、反応出来ない事が、多々あります。
特に自動売買で1番多いナンピンマーチン式では、モロにその影響を受ける事になります。
最悪なのは、そこで損切り(ストップロス)が出来ないEAは、即破綻となる事です。
ナンピンマーチンとは・・「ナンピン」と「マーチンゲール」が合体した言葉です。
ナンピンとは、エントリーしたポジションが逆行した場合、既存ポジションと同一方向のポジションを増やす手法
マーチンとはマーチンゲール法の略ですが、資金が潤沢にあれば勝率100%のトレードとなります。
負けてもその倍額のエントリーする事で、一回の勝利で負け分を取り戻す事が出来ます。
ただ、そこまでの資金を用意出来ないので、リスクの大きい手法と言われています。
損切りとは、「損を承知で決済して、取引を終える」こと。
言い換えれば、早めに手を打って、傷が深くなるのを防ぐことです。
損を自分で確定させる取引なので、裁量で行うと精神的にキマス。
また、損切りの決断出来れば良いです。
決断出来なければ、損が拡大して一発退場もあり得ます。
メリット・デメリットのROBOのまとめ
いくら優秀でもEAを稼働しっぱなしではリスクがあります。
感情に流されない事も非常に重要です。
そこで参加におすすめできる提案が2つあります。
- MAM方式
- コミュニティやアドバイスがある環境のEA
※EAは損切がある事が必須
FX自動売買システムのMAMとは?
MAMとは、親口座(トレーダー)の取引を子口座(参加者)の取引内容のみコピーする方法です。
その為、コピートレードと呼ばれています。

この方式は、知識も経験も要りません。
取引内容が稼げる事が重要になるので、どちらかというと参加するMAMシステムを選定する目が必要ですね。
この方式の良いところは、ほったらかしが可能な事です。
https://paesanosphillystyle.com/pamm-mam/
無料と有料のEAのどちらが良いの?
これに関しては、非常に難しい問題ですね。

結論は無料で十分
高額のEAの方が稼げるとか損失を出さないような気持になりますが、全く必要ないです。
無料版を使って有料版があれば検討すればOKです。
「安かろう悪かろう」では無いですが、逆に購入金額が高いからと言って100%稼げるという事でもないのです。
ツールを売りつけるだけの詐欺も横行してますので、注意が必要ですね。
まずは、何故無料と有料の EAが存在するのかを知りましょう。
ツール提供者は、無料でも優良でもどちらも稼ぎたいからです。
決して善意だけで、提供している訳では絶対ありません。
有料EAについて

有料はそのまま売り上げになりますから、当然たくさん売りたい訳です。
価格が、高ければ優秀とは限らない上に、そもそも詐欺ツールの可能性もあります。
ツールの料金は、1万円〜50万円と幅広くあります。
大体30万円代が多いのではないでしょうか?
有料ツールのメリットは?
- 好き証券会社で始める事が出来るかも
- 無料版と有料版がある場合は、より高機能
有料ツールのデメリットは?
- 有料である事
何度もお伝えしますが有料だから優秀とは限らないです。
ツールより販売テクニックに優れているところから購入したら、、、
ツール代の回収すら出来ずに終わるかもしれません。
有料ツールは、特に慎重に判断しましょう。
物凄い悪い言い方をすれば・・・
ツールの出来はどうでも良い!商品が売れれば と思う輩もいるかもしれませんよね。
FX自動売買システムの無料ツールは?
何故無料でツールを配布するのかですが、無料ツールの使用条件で証券会社の縛りがあるはずです。
紹介者は、証券会社から参加者に取引をして頂く事で報酬が発生するのです。
それが無料でツールやシステムを提供する理由でユーザーである参加者を増やしたい理由です。
無料ツールのメリット
- 初期費用がかからないので手軽に始めて辞められる
無料ツールのデメリット
- 証券会社会社に縛りがある
証券会社自体もツールを用意したりしますので、膨大な数の、EAが世の中に溢れています。
無料だから悪いという事も無く、破綻するようなゴミツールだと紹介者も利益にならないので、しっかりしたものを提供しようとしています。
特に有料EAは、慎重に判断する事が重要です。
また、無料EAは無料という強みを活かして、複数稼働してリスクヘッジを行う事もおすすめです。

EAで運用する証券会社とは?

証券会社によって、サービスや取り扱いの通貨(通貨ペア)・スプレッドと呼ばれる幅(手数料・取引コスト)、キャンペーン・サポート、保証など様々な違いがあります。
証券会社によっては、デモ取引もできたり、キャッシュバックやボーナスもあったりします。
また、取引所は日本と海外もありますし、上級者向け・中級者向け・初心者向けなど色々あります。
海外となると必要以上に怖いと感じる事もあるでしょう。
入金はともかく出金できないと計算も狂ってしまいますよね。
取引所を知ることは、最も重要な項目の一つです。
海外FXと日本のFX証券会社の違いは?
大きな違いは2つあり、海外FX証券会社の魅力は、大きく2つあります。
レバレッジ
レバレッジとは、「レバレッジ=梃子作用、てこの原理」と訳されます。
小さい力で大きな物を動かす事ですね♪
小資金で大きな取引を行う事ができるのですが、この倍率が、国内と海外で大きく違います。
例)CFXなら最大1000倍に対して日本のレバレッジは25倍なので、その違いは明白です。
ゼロカットシステム
これは、よくある質問のひとつですが、「証拠金以上のマイナス(借金)になる事はあるのですか?」
海外FXの「EXNESS」ではマイナス(借金)になる事はありませんが、日本のFX会社は借金を負う事があります。

しかも、法律で借金も支払う義務を負いますので注意が必要です。
ロスカットと呼ばれるシステムは日本の証券会社にも存在します。
ロスカットとは、マイナスになる前に強制的に損失を確定する決済を自動で行われるシステムです。
これで基本は、ユーザーは守られているのですが、ロスカットのシステムが発動を上回る急な暴落が発生したら、借金を負ってしまう事になります。
しかし、海外FX独自のありがたいサービスである「ゼロカットシステム」は口座残高がマイナスになってしまった場合に、その損失分を業者が負担して口座残高をゼロにリセットしてくれます。

ちなみに日本は法律でゼロカットは禁止されています。

トレードの結果は全て自己責任です

その取引を行うまでに至るまでには、FX会社の情報やネットニュース、新聞・専門誌による勉強など為替相場に関する情報・コンサルタントによるトレードポイント・投資顧問業の指南を受けたる他人のチカラを使う事もあるかもしれません。
その取引は、自動売買システムかもしれませんし、MAMのようなプロトレーダーのコピー取引で行ったのかもしれません。
誰でも・どんなシステム・どんなアドバイスで取引をしても結局は取引をしたアナタの責任になります。
だって、FX会社やネットニュース、ば第三者は、結果に対して何の責任もリスクも持ってくれませんよね?
もっとも、コンサルタントは、あくまでコンサルタントは為替に関する情報のみの提供のみで、その結果に対しては責任を負わないという免責事項がある場合がほとんどです。
FXトレードは全てが自己責任で行う必要があるのです。
この自己責任は何もFXだけではありません。株取引や先物取引も含めてそうなります。
優しそうな銀行職員が紹介する金融取引で損失をだしても当然自己責任なんです。
ごく稀にFX会社のシステムがダウンしてしまい、取引が出来なくなる不幸な事態も含めて自己責任になってしまうのです。
FX会社で取引する際の免責事項となっておりますので、基本的にFX会社は責任をとりません。
許容できる損失を想定する事は非常に重要です。
トレードを休む事も、立派なトレード戦略です。

FXトレードでは、勝っても負けても自己責任です。
コレを頭に中に入れる事が重要です。
例え大きな損失が出てしまっても誰も助けてくれません。
FX会社のシステムや各種ニュースで負けても、FX会社やニュース配信会社・アドバイザーが損失分を負担する訳では無いのです。
取引は戦略を立てて実際に自分の資金を使いトレードしますので、その結果に責任を負う事ができないなら、最初からFXトレードはやらない方が良いです。
現在FXトレードを行っている方・FX初心者の方、結果は自己責任だと言う事を頭の中に入れてトレードして下さい。
だから十分な知識が必要です。
もしくは素晴らしいシステムとの出会いが必要なんです。
私のオススメはMAMでプロトレーダーのコピートレードとなりますが、利益が出れば成功報酬の支払いは発生しますが、利益が出なければ、プロトレーダーに報酬が入らないシステムなんです。
つまり、プロトレーダーも利益を出さなければ給料が無いという痛みを伴うシステムなのです。
自動売買システムで出てくる「VPS」?

自動売買システムは、MetaTrader 4(MT4)(メタトレーダー)が稼働している時にしか取引を行ってくれません。
その為、EAが軸に取引には、原則としてMT4を一日中休むことなく稼働させ続ける必要があります。
つまりパソコンを常に稼働させる必要があるんです。
結構PCのつけっぱなしには・・・
・雷や地震等による停電リスク
・結構電気代が結構かかる
・PCの劣化が早まる?
そこでVPSの出番です。
VPS(バーチャル・プライベート・サーバー)の略です。
業者からサーバーをレンタルし、自宅PCなどからリモート接続して利用する流れです。
用語としては難しいですが、現在はFXに特化したものも多く数分で完了してしまいます。
取引が断続的に中断されてしまう環境では、EAが正常に動作しなかったりと、保有中のポジションがおかしなタイミングで決済されてしまったり、良くない事が満載です。備えの為のVPSです。
VPSはリスクを軽減する為です。
言葉も難しいと感じるかも知れませんが、実際始めるとラクに完了できますよ。

FX自動売買で大損しない為の注意点

詐欺・・稼げないツールも詐欺として書いております。
ちょっとはFXの自動売買システムに興味を持ったとしても、怖いのは純粋な詐欺と詐欺的なツールを掴まされるのが怖いですよね。
FX自動売買で大損回避する対策
- 資金管理(取引量)を守る
- システムのロジックを理解する
- 自動売買を万能だと思わない
資金管理(取引量)を守る
各ツールにおいて推奨される取引量があると思います。
10万円の証拠金は0.01LOTが推奨なのにそれ以上の取引を行う事は危険です。
システムのロジックを理解する

自動売買は設定してしまえば良くも悪くもオートで稼働し取引を行ってくれます。
それが、いつ・どんな時に動くのかを知ることは重要です。
そうする事で、方向性の違う(通貨ペア・手法など)無料ツールを複数組み合わせてリスクヘッジを行う事が投資には重要となります。
全てのロジックは公開されませんが、ほとんど隠すツールを信用する事はなかなか厳しいですよね。
自動売買を万能だと思わない
プロトレーダーの知識が入ったプログラムのFX自動売買システムだから安心と思う事は危険です。
チャートを全く見ない事や大きな指標(FOMCなど)を無視するなどを行うといつの間にか破綻しているかもしれません。
例えば○○ショックなど、世界経済クラスの相場の動きでは予想外な動きをする事があります。
先述した通り休む事(稼働停止)も重要です。
成功例や失敗例をしる事は重要です。
ロボ おすすめの副業はこちら!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
本業以外に収入の道があることは、生活にゆとりを生むと同時に、心の余裕ももたらしてくれます
おすすめはFXの自動売買システム(EA)です

副業としてFXという選択をして、EAを選ぶ事も重要ですが、そのEAを運営する証券会社も重要なんです
もちろん証券会社もExnessと厳選してます
